バチェラー6、いよいよ佳境に入ってきました。
これまで以上に登場人物一人ひとりの魅力や背景が深掘りされ、見応えが増しています。
そんな中、視聴者の間で大きな話題となったのが久次米一輝さんのご家族、特に久次米ママの登場シーンでした。
私は以前から久次米さん推しですが、この回を見て久次米ママの魅力に完全に心をつかまれました。
しかしSNSでは意外にも「怖かった」「嫌い」といった批判的な声も多く見られました。
確かに受け取り方は人それぞれ。
でもそれだけで久次米ママの良さが見えなくなってしまうのはもったいない!
今回はあえて世間の声をまとめつつ、ファンの視点からその魅力をお伝えしたいと思います。
【バチェラー6】久次米ママが嫌いと言われる理由まとめ

久次米ママが嫌いと言われる理由がこちら
- 理由①会話中の圧
- 理由②初対面の距離感
- 理由③出しゃばり感
- 理由④嫁姑関係がうまくいかなそう
- 理由⑤義母としての印象が悪い



1つずつ詳しく見ていこう
理由① 会話中の圧
最も多かった声は、石森美月季さんとの会話シーンにおける圧の強さに対するものでした。
特に「言葉にしよう」という場面は、多くの視聴者に強い印象を与えたようです。
ゾッとした。
— ポモドーロ 🍅婚活傍観者 (@counterman_) June 13, 2025
実際言われたら、笑って流せないと思った。
画面越しに見ると確かに緊張感がありましたね。
ただ私はむしろ、本音で向き合おうとしている久次米ママの誠意が強く伝わってきました。
きれいごとを並べるのではなく、本当に相手を知りたいという姿勢。
これは息子の幸せを願う親として、とても自然な感情だと思います。
理由② 初対面の距離感
次に指摘が多かったのが、初対面での距離感の近さ。
言葉遣いや礼儀に細かく言及する様子に対し、「やりすぎでは」「初対面では言わないほうがいい」という意見が目立ちました。
笑って言ってるけど、こわー
— あっぷるりんご🍏 (@sJKu0GalfUqbj2X) June 13, 2025
たぶん何でもハッキリ言いそうな性格なんだろうけど、初対面で言われたら固まる。
それにしてもママと次男そっくり!顔のパーツ全部似てる。
私はむしろ、これは久次米ママの誠実さと礼儀正しさが表れた場面だと感じました。
相手を軽く扱わず、きちんとした関係を築きたいからこそ、礼儀を大切にする姿勢はとても素敵なことです。
こうした価値観を持った親御さんだからこそ、久次米さんのような真面目な男性が育ったのだと思います。
理由③ 出しゃばり感
「ママが会話を主導しすぎ」「出しゃばっている」といった意見も複数見られました。
お母さんがすぐ回しちゃうから、一輝がうんうんマンに育ってるんだけど、自覚ないんだろうな。
— naco (@nacococo333) June 13, 2025
その一輝よりでしゃばって話さないよ、女の子は。
それやっちゃうと、野原はるかさんになっちゃうし、一輝そういう子好きじゃないし、
石森さんは、天然的にそんな事しない子。
確かに番組ではママがよく話すシーンが目立ちました。
でも私はそこに強い愛情と責任感を感じました。
大切な息子の人生に関わる場面で、母親として伝えておきたいことがたくさんあったのは当然のこと。
その思いが溢れ出ていたからこその発言だったと私は受け止めています。
理由④ 嫁姑関係がうまくいかなそう
「嫁姑関係が心配」「義母としては難しそう」という懸念の声も多く上がっていました。
顔色伺って即座に女の子守ろうとしない感じ、嫁姑問題白熱しそう
— yuz (@yuz99635691) June 13, 2025
こんな義母無理
— 脳みそ子 (@orashirodazo) June 13, 2025
私はむしろ、久次米ママは裏表がなく正直な性格だからこそ、長い目で見ればとても信頼できる義母になるタイプだと思います。
表面上だけ取り繕うのではなく、思ったことを素直に伝えてくれる。
だからこそ、時間をかけて本当の信頼関係が築ける関係性になると私は信じています。
理由⑤ 義母としての印象が悪い
全体として、「義母としての印象が悪かった」という感想も少なくありませんでした。
大事な可愛い息子の彼女…見る目厳しくなるよね🤣
— のぶなが (@nobunaga4444) June 13, 2025
息子の人選に揃いも揃って……大丈夫か???って思ったに違いない…
久次米ママの気持ちが画面から伝わり怖かった🤣
何このピンクババア
— 幸田好晴 (@8B1lLy6c5i26659) June 13, 2025
こうした見た目や印象への揶揄には正直悲しい気持ちになります。
私はむしろ、自分らしいスタイルを貫きつつ、堂々と息子に向き合う姿勢がとても素敵だと感じました。
年齢や外見に関係なく、自分の価値観を大切にしている女性は本当にかっこいい。
久次米ママはその代表格だと思います。
【バチェラー6】久次米ママが好きとの声も
批判的な声が多く取り上げられがちですが、ポジティブな意見も確実に存在しています。
私はその一人として、心から久次米ママのファンです。
SNSでもこんな素敵な声が上がっていました。
バチェラー見た感想で一番好きな女、久次米ママなんだけど😀マジでいい女すぎる
— めめんたんぴん (@35pick1) June 13, 2025
この感想、まさに私の気持ちそのものです。
あの堂々とした立ち居振る舞い、相手をきちんと見て正直に意見を述べる姿。
本当にかっこよくて素敵な女性だと感じます。
また、こんな意見もありました。
うんうん🥺って首フリフリして同意しかしてないあざと女子苦手だから気持ちはわかる
— ありちゃん (@af_uuuuu) June 13, 2025
ただ普通の人はそれくらいでチクリ言わないから怖い姑と捉えることもできるし、
思ったこと隠さずハッキリ言ってくれる人と捉えることもできる
ワイは久次米ママ好き https://t.co/JsDCt0ULwh
まさに、正直さと誠実さを兼ね備えた女性。
私はこうした自分の信念をしっかり持った女性が本当に大好きです。
番組内でさらに多くの人に久次米ママの魅力が伝わっていくことを心から願っています。
まとめ
今回は【バチェラー6】で久次米ママが嫌いと言われる理由5つを、大ファンの視点からご紹介しました。
まとめると以下の通りです。
- 会話中の圧が強かった
- 初対面の距離感が近すぎた
- 出しゃばり感が強かった
- 嫁姑関係が心配になった
- 義母としての印象が悪かった
確かに、画面越しには厳しく映ってしまった場面もありました。
でも私はそこに母としての真剣さ、誠実さ、そして自分のスタイルを貫く強さを感じました。
きれいごとを並べるのではなく、本音で向き合う姿勢こそが本当に信頼できる人柄だと思います。
バチェラー6の中でも、印象に残る名シーンを作ってくれた久次米ママ。
これからのエピソードでも、もっと多くの人にその魅力が伝わっていくことを期待しています。
私はこれからも久次米ママを全力で応援していきます。